旅行に来た者のノルマの一つ「お土産選び」。
タイの首都バンコクは世界有数の観光地だけあり、お土産の種類も豊富です。
すっごく悩みますよね。
私もいくつか、お土産の記事を参考に買っていったことがあります。
しかし、人の好みは千差万別…。
喜ばれたもの、喜ばれなかったもの、奥さんに怒られたもの…色々あります。
この記事では、実際に私が渡して、喜ばれたお土産を紹介していきます。
番外編で、喜ばれなかったお土産も次の記事で紹介していきます。
このブログを読んで、お土産の購入時間を時短にして、自身の観光の時間を有意義に過ごしてください。
そして、周りの人に喜んでもらい、旅の思い出を締めくくりましょう!
バラまきアイテムの定番

これぞばら撒き最強アイテム!
日本語でなんて言うのでしょう。鼻吸い?ノーズインヘイラーです。
タイ語では、ヤードムというらしいです。
鼻の中に差し込み、鼻から吸うだけです。
メンソールやタイガーバームの清涼感が鼻から効きます。
使用用途は、眠気覚まし、鼻づまりなどに効果があります。
花粉の時期にはもってこいです。
1本25バーツ(約100円)前後で販売しています。
まとめ買いで安くなってるところもありますので、薬局、コンビニで探してみてください。
歯磨き粉デンティス(DENTISTE’)
歯磨き粉 デンティス(DENTISTE’)です。
え、歯磨き粉?と思いましたか?
今から私が力説いたします(笑)

デンティスは日本でも販売されており、『目覚めてすぐキスできる』キャッチコピーの、なんとも女性心をくすぐる歯磨き粉なんです。
日本では1本1000円以上する歯磨き粉です。
しかし、ここタイでは、1本250円(50g)、500円(100g)ぐらいで買えてしまうんです!
もちろん、薬局やスーパーのほうが安く買えますが、コンビニにも置いてあります。
女性は当然ですが、男性にも好評でした。
さらに、タイでは日本未発売のモノもあります。
それが、下の写真のものです。

100%オーガニック成分で作られており、化学成分を使用していません。
それでか分かりませんが、歯を磨くときの泡立ちも少ないです。
それでいて金額は、1本1000円ほどでした。
日本で販売していなくて、さらに日本で手に入るものと同じ金額。
いいお土産だと思いませんか?
Dean & Deluca 限定トートバック

Dean & Deluca の限定トートバックはいろいろな国で販売されています。
ロゴの下にBANGKOKって書いてありますよね?
これを持っていたら、それどこで買ってきたの?と聞かれること間違いないです。
金額は、サイズによって異なるのですが、上記写真のサイズで800バーツ(約3000円)でした。
メ〇カリでは高値で販売されているようですので、もし奥さんがいらないといったら出品するのもありかも・・・(笑)
スワンナプーム空港 国際線でも購入できますので、帰国前にいかがでしょうか?
※ただし、お目当てのカラーが売り切れている可能性もありますので、その場合は街中で探してみてください。
子供向けお土産
子供には、タイパンツなどはいかがですか?


プロンポン駅とアソーク駅の中間にあるお店
Samadha では子供向けのタイパンツなどが150バーツ(500円)ぐらいから売っています。

マーケットより少しお値段高いかもしれませんが、私はマーケットでの交渉が面倒くさいと感じる人なので、こちらをおすすめします。
生地も若干いいと思います。
私はこんなハンカチを購入しました。

ハンカチ4枚で100バーツ(約370円)
一枚当たり、約100円。
ミニポーチが50バーツ(約180円)
バラまきアイテムにもいいですよね?
Samadha
[住所] 392/6 Sukhumvit road, Bangkok 10100, Thailand
ドライマンゴー
意外と人によって好き嫌いがあるような気がしていますが、ドライフルーツも定番のお土産の一つです。
おススメはRoyal Project Shopで売っている、ドライマンゴー

40gが20バーツ(約70円)、140gが68バーツ(約250円)と安いのもポイント高いです。
お店は、バンコク市内、スワンナプーム空港、ドンムアン空港にもあります。
詳細は下記ブログ参照ください。
まとめ
以上、老若男女に喜んでもらえるタイで購入できるお土産でした。
タイはお土産が豊富なので迷いますよね。
こちらの記事では、失敗したお土産も特集していますので、あわせてご覧ください。
コメント
[…] 【決定版】タイで買うお土産 2019旅行に来た者のノルマの一つ「お土産選び」。タイの首都バンコクは世界有数の観光地だけあり、お土産の種類も豊富です。すっごく悩みますよね。私 […]