2019年5月1日
令和元年初日
記憶に新しい人が多いと思いますが、記念すべきゴールデンウィークの真っ只中に富士サファリパークに行ってきました。

ゴールデンウィーク中に 富士サファリパークへ行こうとしている人は、どの程度混雑しているか気になりますよね?
そんな方の参考になればと思い体験を綴ります。
前日の過ごし方
余談ですが、前日の4月30日は富士急ハイランドで遊び、ホテルマイステイズに宿泊しました。
東京からいくら朝早く出ても、高速の渋滞やサファリパークオープンには間に合わないと思い、近郊のホテルを探していました。
その点、ホテルマイステイズは、値段もリーズナブルなのに、大浴場もあり、富士急ハイランドに隣接しており、富士山が窓から大きく見える立地にあり、条件の揃ったホテルでした。
富士急ハイランドからサファリパークまでは普通に車でいけば1時間もかからずに行けるところにあるため、マイステイズに宿泊しました。
その体験記は別の記事で紹介します。
オープン時間が早い!
通常10時開園ですが、ゴールデンウイーク期間中は早く開園します。
下は2018年のお知らせですが、6時からオープンしてたんですね。

私が訪問した日も朝9時から開園していたようです。
日にちによって開園時間が違います。
ゴールデンウィーク中は早く開園される可能性あり。
公式ページを確認しましょう!
混むのは中ではなく、入園までの道!
7時半にホテルマイステイズを出ましたが、到着したのは10時半でした。
通常であれば1時間で到着する距離ですが、5kmほど手前から混雑し、90分かかりました。
中に入ってからは、駐車場も広く、入場制限を行いながら順番に移動できるため快適です。
ただ、当然車の量は多いです。

車で移動しながら大迫力の動物が見れます。

まとめ
ゴールデンウイーク期間中は、9時前からオープンするので、公式サイトをチェック!
渋滞するのは、入園まで!
しかし、渋滞は中に入ってしまうまで。
それからは駐車場も広く快適です!
ぜひ、早起きして富士サファリパークにいってみてください!
コメント